書写山登山ルート刀出坂登山口を紹介!

ぽぽ

こんにちは、ぽぽです。
今回は書写山-刀出坂ルートの紹介です。

  • 刀出坂ルートの詳細や所要時間
  • 駐車場やアクセス
  • 実際の山行の様子
もくじ

書写山の基本データ

兵庫県姫路市に位置する標高371mの山。

兵庫県の鳥獣保護区(特別保護地区)に指定されているほか、ひょうごの森百選ふるさと兵庫50山に選定されている。

山頂一帯は書寫山圓教寺の壮大な※伽藍が広がっています。

※伽藍(がらん):僧侶が集まり修行する清浄な場所の意味

書写山を登るのに最適な季節は?

出典:YAMAP

季節ごとの年間登頂者数の割合です。

みん

年間を通して登れる山なので安心です。

その中でも一番人気は紅葉の11月、続いて参拝の1月頃が人気となっています。

書写山の体表的な登山ルート

  • 東坂(ひがしざか)
  • 西坂(にしざか)
  • 六角坂(ろっかくざか)
  • 刀出坂(かたなでざか)
  • 鯰尾坂(ねんびざか)
  • 置塩坂(おしおざか)

以上6つの登山コースがあります。

新たに開拓されている登山コースもありますが、古くからあるこちらの6つが基本ルートになります。

ぽぽ

書写山それぞれのルートを解説しているので、気になる方はこちらの記事へ。

今回の登山ルート

書写山の西側から登る刀出坂参道を歩きます。

所要時間

刀出坂登山口(30分)~清流の滝(40分)~書写山円教寺(15分)~書写山山頂

刀出坂ルートの難易度

難易度:

整備された一本道の登山道が続きます。

技術度:

小さな川の沢渡りがありますが、ほぼ岩面を歩くだけです。

頑丈な手すりもあるので安心です。

体力度:

活動時間は片道1時間ほどです。

山頂でゆっくり休めます。

MAPで見る

ぽぽ

タップで拡大・縮小できるのでご参考に。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策) 

もくじ